ごちそう埼玉 TOPに戻る
埼玉ごちそうツアー
地区別インデックス 中央 西部 東部 北部 秩父 埼玉ごちそうツアー


























































































































































季節のカレンダー秋

他の季節を見る 春 夏 冬


サツマイモ 10月〜

サツマイモ

サツマイモが埼玉県で栽培されるようになったのは、今から約250年前です。生産量が多いのは「所沢市」「三芳町」など。芋掘り観光が盛んになってきた一方、せんべいや芋納糖などの芋菓子も名産品として知られるようになりました。


柿 10月〜11月

柿

秋の紅葉シーズンを迎える頃、柿もオレンジ色に色づいて食べ頃に。埼玉県内全域で栽培されています。また、秩父地方では新しい特産品として、あんぽ柿の生産に力を入れています。


りんご 10月中旬〜11月下旬

りんご

りんごは主に秩父地区で栽培されています。観光農園が多く、りんご狩りが体験できます。栽培品種は多く、「王林」「陽光」「ふじ」などのトップブランドが代表的なものとして挙げられます。


みかん 10月下旬〜

みかん

「寄居町」は、日本のみかん栽培の北限とされているところです。現在の主品種は「早生温州みかん」。町内の風布地区や小林地区で栽培されています。また、「ときがわ町」や「東秩父村」でもみかんが栽培されています。


9月のお祭り
狭山市 八幡神社鹿子舞(14、15日)
さいたま市 古式子ども相撲土俵入り(笹久保八幡神社)(中旬)
越谷市 越谷市民まつり(下旬)
10月のお祭り
川越市 川越まつり(第3土・日曜日)
日高市 高麗神社例大祭(19日)
秩父市 竜勢祭り(第2日曜日)
11月のお祭り
毛呂山町 出雲伊波比神社の流鏑馬祭(3日)
日高市 菊花展観菊祭(3日)
本庄市 本庄まつり(2・3日)、八幡神社例大祭(3日)
東松山市 金谷の餅つき踊り(23日)

COPYRIGHT SAITAMA MUNICIPAL DEVELOPMENT CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED. 財団法人 埼玉県市町村振興協会