ごちそう埼玉 TOPに戻る
北部
地区別インデックス 中央 西部 東部 北部 秩父 埼玉ごちそうツアー

























































































































































神川町彩り豊かな、有史以前からの暮らしのステージ

▼生いもこんにゃく | ▼梨発泡酒 | ▼手づくりジャム


城峯公園


自然のいもを こんにゃくに

現在のこんにゃくの多くは加工しやすいように一度粉にしたものを材料にしているそう。でも、ここ神川町の特産・生いもこんにゃくは昔ながらの製法にこだわっています。

蒸したこんにゃくいもを手作業のみで刻んでいき、それをベースに一般的な四角いこんにゃくから玉こんにゃく、さしみこんにゃく、糸こんにゃくまで、いろいろなカタチに加工。もちろん添加物など、よけいな混ぜ物は一切使いません。できあがりは、硬すぎず、柔らかすぎないシコシコとした食感。喉ごし抜群なのはもちろん、自然のいもの豊かな香りがどこか懐かしい!すべて手作りなので、カタチが一つひとつ異なるのも特徴。なんとも愛嬌があっていいでしょう?

生いもこんにゃく

おでんのように煮込めば、こんにゃくいもの風味がしみ出して、煮汁の旨味がアップ!


問い合わせ
神川町役場神泉総合支所産業観光課
TEL 0274-52-3271
児玉郡神川町大字下阿久原816-1




ほのかに香る 爽やか発泡酒

燦々と陽光が降りそそぐ夏が終わると、どこまでも高い青空が美しい秋の訪れ。この時期になると、神川全体がウキウキした雰囲気に。みんなの心を弾ませているのは、たわわに実った甘い梨です。

その神川の梨を使ったおいしい発泡酒をご紹介。女性向きの甘味を想像しながら口に含むと、意外とさっぱりした口あたり。それもつかの間、喉の奥から芳醇な梨の風味がほのかに口の中に広がります。

「喉ごしスッキリ」という聞き慣れたこの言葉を、再認識させられるほどの爽やかさ。もしかすると酔いさましにも!?効きそう!


梨発泡酒


県営神川温泉保養センター・アカシアの湯内の施設で製造しています。大きなビールサーバーなどがあり迫力満点です。


問い合わせ
神川町役場農政商工課
TEL 0495-77-2111
児玉郡神川町大字植竹909

※お酒は20歳から!

▲上に戻る

彩り豊富に召しあがれ!ジャム・ア・ラ・カルト

洋服や靴は、その日の気分に合わせてコーディネートするのが楽しい。食卓にのぼるジャムだって、その日の気分でとっかえひっかえできたら楽しそう。ということでお勧めするのが神泉地区名物6種類のジャム。

特徴は果肉を完全に潰してしまわないで、食感をしっかりと残したこと。パンに塗って食べれば、まるで果物をそのままのせて食べているような豪快さ。

毎日1種類を食べれば6日間日替わり。もちろんお好みでカスタマイズも自由自在。お勧めはマーマレードとブルーベリーのミックス。混ぜたことで、一度で二倍おいしい得した気分になります。

興味のある方はどれを混ぜてもハズレなくおいしいので、お試しあれ。


手づくりジャム


いちご・ブルーベリー・あんず・りんご・いちじく・マーマレードの6種類。ヨーグルトに入れると、これまたヘルシーです。


問い合わせ
神川町役場神泉総合支所産業観光課
TEL 0274-52-3271
児玉郡神川町大字下阿久原816-1

▲上に戻る

遊ぶ 冬桜の宿

山々の緑に囲まれた冬桜が見物できる開放的な宿泊施設。眼下に神流湖を臨み、天然記念物に指定されている、名勝・三波石峡や城峯公園も近くにあり、家族や仲間同士で楽しむことができます。建物には、地元産の檜をふんだんに使うなど、随所にこだわりが見られるつくりです。


所在地/ 児玉郡神川町大字矢納1431-1
電話/ 0274-52-2100
交通/ 電車:JR高崎線 本庄駅から、神泉総合支所行バス(45分) 終点下車乗換、冬桜の宿・神泉下車すぐ。
料金/ 1泊2食付8400〜1万500円

遊ぶ ゆ〜ゆ〜ランド

神流川右岸の河川敷を活用した41ヘクタールの野外スポーツレクリエーション施設。施設内には県営神川温泉保養センター・アカシアの湯をはじめ、本格的な野球場とサッカー場がそれぞれ2面、公認コースのターゲットバードゴルフ場などがあります。


所在地/ 児玉郡神川町小浜1341
電話/ 0495-77-2111
交通/ 電車:JR高崎線 本庄駅から車で25分
料金/ 入場無料※要問い合わせ
営業時間/ 8時〜17時
定休日/ 無休

お散歩マップ
▲上に戻る
神川町:地図

桜が咲き誇る春、神川町の特産の梨は、白い可憐な花を咲かせます。

そして、収穫が始まる秋には、まちの県道や国道沿いにズラリと並ぶ梨の直売所。きれいな空気の中に混じる甘い香りは、神川の秋の風物詩です。

そんな神川の地に梨とともに潤いを与えているのが、町を流れる神流川。この川のほとりは有史以前から、人々の暮らしのステージだったようです。

町内の遺跡からは何と、1万5千年前〜2万年前と推定される石器が次々と出土。太古のロマンと鼻腔をくすぐる甘い香りが融和するまちの、おいしい食を訪ねてみました。


神川町
町役場所在地
〒367-0292
埼玉県児玉郡神川町大字植竹909
TEL 0495-77-2111


http://www.town.
kamikawa.saitama.jp

神川町商工会


http://www.saitama-j.or.jp/~kamikawa

総面積 47.42平方キロメートル
総人口 14,819人


COPYRIGHT SAITAMA MUNICIPAL DEVELOPMENT CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED. 財団法人 埼玉県市町村振興協会