

平成13年(2001年)に、埼玉高速鉄道線の鳩ヶ谷開通を記念して作られた「鳩ヶ谷ポッポ」と「鳩の舞」。どちらも市民からのアイディアがヒントとなった商品です。
「鳩ヶ谷ポッポ」は、羽ばたく鳩をかたどったせんべい。割れないように弱めの火でじっくりと堅焼きにしています。パリっとした心地よい食感は、作り手の手間ひまを感じさせる逸品です。
「鳩の舞」は大納言小豆と抹茶入り手亡豆あんを詰め込んだ最中。一つの袋で二つの味を楽しめます。小ぶりですが、柔らかく優しい小豆の甘さが口いっぱいに広がり、ついつい何度も手が伸びてしまいます。
市民にはもちろん、その味の虜になった市外の人たちからも、このお菓子は愛されています。




創業45年の「ともえ」が作る鳩ヶ谷ポッポ。醤油63円、ザラメ74円、抹茶・砂糖84円で販売。箱入りのものは1,050円から用意しています。

問い合わせ
鳩ヶ谷商工会
TEL 048-281-5555
川口市鳩ヶ谷本町2-1-1

|
 |


 
旧鳩ヶ谷市役所跡地をポケットパークとして整備した御成坂公園内にある、メルヘンチックなデザインのからくり時計です。高さは約3.9m。設定時刻になると楽しく夢のあるオリジナル曲が流れ始め、お坊さんの人形が前後にスライドしながら鐘を打つ動作をする仕掛けになっています。
所在地/ |
川口市鳩ヶ谷本町1-1 |
交通/ |
電車:埼玉高速鉄道線 鳩ヶ谷駅東口下車徒歩10分 |
見学自由 |


地蔵院には良縁なら結び、悪縁なら断ち切ってくれる縁切り地蔵があります。
この他、埼玉県文化財指定の木造不動明王立像や小谷三志(宗教組織不二道の指導者)の墓もあります。また、地蔵院の境内左手にある仏教美術館では、仏像や仏画のコレクションを展示。
毎週日曜13時〜16時開館で、見学は無料です。鳩ヶ谷にお越しの際は、ぜひ足をのばしてみてくだい。
所在地/ |
川口市桜町5-5-39 |
電話/ |
048-281-1347(地蔵院) |
交通/ |
電車:埼玉高速鉄道線 新井宿駅下車徒歩5分 |
見学自由 |


|
 |
 |
 |


地名を聞いて「鳩が多いのかなあ」と考えた人は少し安直。実は平安時代の『和名抄』という史料に武蔵国足立郡発度郷という地名があることから、発度郷がハト郷あるいはハット郷となり、それが“鳩”に結びついたという説があります。「谷」については、大宮台地に食い込む、谷が多い地形から来ているそうです。
鳩ヶ谷は6.22平方キロメートルという狭い土地ながら、北部に大宮台地鳩ヶ谷支台が張り出し、南部には荒川低地が広がる複雑な地形をしています。
この独特の地形が、おいしいものを育む力と、そこに住む人たちのバイタリティの源であるということに、訪れた人はきっと気付くことでしょう。

|