池袋を出発し埼玉県へつながる東武東上線は、 荒川を越え寄居駅で終点。車窓からの景色は、 都心から進むにつれ自然の美しさに満ちています。
雄しべの一部が変形した旗弁が1〜2枚加わる桜は、長勝院がかつてあった場所にある、志木市指定の天然記念物。
問い合わせ 志木市観光協会 TEL 048-473-1111
ハタザクラにまつわる恋物語をイメージして作られた紅白まんじゅう。純心を白に、恋心を赤に託した、やさしい甘さのまんじゅうです。
問い合わせ 志木市和菓子振興会 TEL 048-471-0334
竪穴式住居のある公園は、縄文時代の貝塚跡地に作られており、縄文の森も復元されています。
問い合わせ 水子貝塚公園・水子貝塚資料館 TEL 049-251-9686
環境省の「かおり風景100選」に選ばれている横丁。駄菓子の甘い香り漂うノスタルジックな街並みです。
問い合わせ 川越市観光案内所 TEL 049-222-5556
4年に一度行われる雨乞の祭は、貴重な民俗文化財。男たちにかつがれて川を進む龍神の力強い姿が印象的な祭です。
問い合わせ 鶴ヶ島市教育委員会社会教育課 TEL 049-285-2194
豚のカシラ肉を炭火で焼き、辛めの味噌ダレをつけて頬張ります。東松山市内に点在する専門店。味くらべもおすすめです。
問い合わせ 東松山市観光協会 TEL 0493-23-3344
古墳時代後期に作られた横穴墓群であり、ヒカリゴケの生息地でもある遺跡。暗闇で緑色に光るコケは、国指定天然記念物です。
問い合わせ 吉見町百穴事務所 TEL 0493-54-4541
寄居駅から荒川に沿って続く遊歩道。のんびりと川辺の散策を楽しみ、終点の「さいたま川の博物館」へ。博物館だけの利用ならば鉢形駅が便利です(徒歩20分)。
問い合わせ 寄居町商工観光課 TEL 048-581-2121